只今、生誕中 ― 諸行夢上 '24
24.11.24 を
やっと手足に…
設計図はなし。少しずつ増殖していくんだよね、わたし。
もちろん、効率は悪い。
― で 、それが?
24.11/19
ヘソの造形…
24.11.19 を
ほぼほぼ…でしょうか?
24.10/30 を
球の凹型(5ミリ刻み)
24.9/24 を
もうちょっと?
9/13 9/14 9/17
24.9/17 を
う~ん…、いまだし?
24.09.01 を
アバラ骨にとって美とはなにか…
なーんちゃって。
24.08.27 を
肋骨…。これもやりすぎはいけませんなあ。
24.08.22 を
作業は庭から射し込む光が最適。
まだ、ごつい?
8/7 8/13 8/15 8/21 8/22
24.07.31 を
腹筋女子も参考に?
(最終的には、こんなごつくするつもりはありませんがね…。)
24.07/29 を
とりあえず肋骨を強調してみた。
参考資料各種。 お尻のえくぼとか… ( ̄▽ ̄)
24.07/14 を
関節の球形はキモ。
木球などを当ててできるだけ正確に。
木球は5ミリ刻みで ―。
24.7/13 を
設計図は描かないのがわたくしの流儀。
24.07.01 を
このヘッドならボディも新しくしなくちゃなぁ…。
(芯は百均の‘ふわっと軽いねんど’です。いいよ。)
24.05.28 を
これで決まり、としましょう。
― やれやれやれやれ、1年かけてしまったよ…。
24.04.22 を
そろそろどうや?
24.04.01 を
まだ?
24.02.22
窯、無事復活。
リレーとかいうやつがダメになっていたらしい。
24.02.16
不調の窯を修理に出す。
(本体のエレメントが断線していないかのチェックはテスターを使って自分で。)
24.02.09 をⅱ,ⅲ,ⅳ
耳を造形するのはたのしい。(付ける位置さえ間違わなけりゃね。)
耳には耳なりの表情がありますね。
24.02.09 を
旦那、いいかげん、このあたりで手を打っちゃあどうですかい…